すべての妊婦さんに全力でマタニティ・ヨーガをおすすめしたい理由

妊娠8ヶ月目に入ったころ、マタニティ・ヨーガに通い始めました。
スタジオ・ヨギーという、都内を始め全国各地に支店をもつ割と大きなヨガ・チェーンです。
妊娠16週目以降の妊婦さん対象のマタニティ・ヨーガや、赤ちゃんと参加する産後リカバリーヨガ、ママヨガなどのレッスンもあり。
ちなみに私のヨガ歴は、大学生のころに当時流行っていたパワーヨガから始まり、その後たまにスポーツジムのヨガクラスに参加したり。
インドにいた頃も、旅行先などでたまにヨガのクラスに参加したり。
デリーのシヴァナンダヨーガの初級コースを受けたり。ドロップインで個人運営のヨガスタジオのレッスンにいくつか参加したこともあったけど、内容がいまいちだったので続かなかった。
その程度。
日本に帰ってから2年半ほど経ちますが、その間まっったくヨーガをしてなかった。
Sponsored Link
マタニティ・ヨーガではじめてヨガの効果を実感する
まず、日本のヨガスタジオに通い始める事自体、抵抗があった。
だって、オシャレ感がやばいんだもの!涙
ほら↓ スタジオ・ヨギー ニューヨーク(new york)って書いてあるでしょ。インドじゃないのよ。ニューヨークなの!
インドでジャージ着たオッサンのヨガ講師に学んでたわたしが、おしゃれヨガウェアに身を包んだ人々が集ってそうなこの空間に入っていけるのかと。
しかし最初のレッスンを受けたあと、もう気持ちよさがやばかった。
今までヨーガの効果をここまで実感したことはなかった。
おそらく、妊娠後期にはいり体にあらゆる負荷がかかりまくってる状態だからこそ、ここまでの効果を実感できるのかも!
あと、私は頭の中が常にやりたいこととやるべきことで一杯になってるので、そういう自分の「焦り」の感情に気がつくことができるんですよね。
ヨガレッスンの最後にかならず行われるシャバアーサナ(屍ポーズ)で、毎回意識失って寝てしまうほど。これもまた妊娠前にヨガに参加してたころにはなかった体験。
妊娠中に負荷がかかったカラダと心をストレッチしていたわる意味でも、マタニティ・ヨーガは非常にいいと思います!
マタニティ・ヨーガと通常のヨーガの違いは何?
一口にマタニティ・ヨーガといっても、教える先生や場所によって内容は違うかと思います。
基本的には骨盤周りのリラックスやストレッチ、骨盤矯正に、出産時に必要な骨盤底筋の強化、ソリ気味の腰の改善に効くアーサナ(ポーズ)がメイン。
太陽礼拝のフローもお腹が大きい妊婦さん用に両脚を開いて前屈したり、無理のない流れとポーズにアレンジされています。
あとはボルスターと呼ばれるクッションやヨガ用のブロック
を使って、妊婦さんでも無理なく基本的なヨガのポーズを安定して取れるように工夫されてます。
マタニティヨガのクラスでは、猫のポーズ(マールジャーラ・アーサナ)とか、下を向いた犬のポーズ(ダウンドッグ)のまま足踏みするのはどの先生に教わっても取り入れられてるかも。
教えてくれる先生によってクラスの雰囲気も変わってくるので、(ゆったりリラックス系のヨーガの先生もいれば、がっつりエクササイズのようなヨーガの先生も)体験レッスンを受けるなら3回くらい別々の先生のクラスに参加して様子見たほうがいいかもしれないですね!