続・12の月星座で理解する赤ちゃんの個性。【子育て占星術】

前回の記事で、あなたの生まれたときの月が位置していた星座(=月星座)で子どもの生まれながらの本質やクセがわかるよーなんて話を書きました。
今回は、前回の記事の続き。後半の6星座の解説をしていきたいと思います!
ご自身の月星座がわからない方はコチラのサイトなどで調べてみてくださいね☆
(占星術、月星座に関する本や商品を展開している実業家のKeikoさんがプロデュースしているサイトです。)
Sponsored Link
月星座で理解する子どもの本質
天秤座
月星座が天秤座の子どもは、人と関わるのがとても好きな子です。
人間関係における平等性やバランス感覚が生まれながらに備わっているため、特定のお友達や家族にべったり、なんてことはなさそう。
月星座が天秤座の子は、あらゆる年代の様々な人と関わる機会をどんどん作ってあげるとグングン成長していってくれるでしょう。
天秤座ちゃんのキーワード
「社交性」「平等」「コミュニケーション」
蠍座
月星座が蠍座の子どもは、とっても依存傾向が強い子です。
ひとつのことに異様なこだわりを見せたり、ママや特定のお友達にべったり、なんて一面も。
その一途さ、ひたむきさを発揮し、自分が興味を抱いた分野をみるみる吸収していくことも。
なんでもバランスよくできなくても気にせず、得意分野だけに集中させてあげるといいですね。
蠍座ちゃんのキーワード
「一途」「集中」「こだわり」
射手座
月星座が射手座の子どもは、とっても大らかで楽天的。
体を動かすことが好きで、親の心配をよそにどこまでもひとりで飛んでいってしまうような部分があります。
ルールを守ったりお片づけをするのが苦手な子も。
ゴールがはっきり見えているとメキメキやる気を出して行動できる子です。何かをやらせる時は、きちんとその目的を説明してあげるといいでしょう。
射手座ちゃんのキーワード
「楽天的」「冒険」「チャレンジ」
山羊座
月星座が山羊座の子どもは、規則正しい生活やサイクルを好む子です。
日々の習慣やご飯の時間、寝る時間などきっちり決められていると安心します。大人の都合で振り回したり生活サイクルを乱すのはやめておきましょう。
コツコツと地道に物事に取り組み目標を達成するような遊びや活動を好むので、上手にその性格を活かして得意分野を伸ばしてあげるといいですね。
山羊座ちゃんのキーワード
「習慣」「ルーティーン」「地道」
水瓶座
月星座が水瓶座の子どもは、とっても個性的でユニークな子です。
型にハマらない自由さを持ち、同世代の子たちとは違う行動を見せたり、予想外のことに興味を抱いたりすることも。
自分は自分、人は人。というスタイルが生まれながらに備わっているため、周りの空気に流されるようなことはないでしょう。
自分だけ違う行動を取ることもあるかもしれませんが、子どもの個性だからと前向きに受け止めてあげるといいですね。
水瓶座ちゃんのキーワード
「個性」「自由」「未来的」
魚座
月星座が魚座の子どもは、空想と現実のあいだをさまようような、不思議な世界観を持っている子です。
自分から主張することはあまりなく、状況をゆるやかに受け止める大らかさがあります。
ロマンチストな面があるので、夢や空想の世界にひたすら没頭させてあげるといいでしょう。
魚座ちゃんのキーワード
「ロマンチスト」「夢」「受容」
まとめ
いかがでしたか?
自分や周りのお子さんの性格を比べながら、月星座を調べて子育てに活かして面白いみてくださいね☆
」