子育てママのリアル・ファッション。ガチで使える神ブランドはやはりアレです。

生後4ヶ月半の赤ちゃんを絶賛子育て中のわたしが、自分に課しているルールがある。
それは、毎日ちゃんと朝着替えてメイクして1日1回外に出かけること。
ま、メイクといっても5〜10分くらいで日焼け止めとファンデぬって眉毛とアイライン書いて終わる超適当ササッとメイクなんですけど。
こんなルールでも設定しておかないと、すっぴんボサボサ髪で毎日家に引きこもり、どんどん女子力(女子という年齢でもないが)が失われ、社会生活になじめなくなっていってしまう気がして。
以前「妊娠5ヶ月目、手持ちの服が似合わなくなった問題。マタニティファッションで抑えるべきポイントは2つ。」という妊娠中のファッションについての記事を書きましたが。
今回は乳児こそだて中のママのリアルファッションについてご紹介します。
※あくまで個人的な意見および見解です。
Sponsored Link
こそだてママのリアルファッション、注意すべきポイントはここだ!
最近は、親子で似たようなファッションアイテムを身につけるリンクコーデなるスタイルが流行ってるらしい。
子どもがもっと大きくなってきたら、そうやってファッションを楽しむ余裕もでてくるのだろうか...。
現時点ではとにかく楽で洗濯しやすくて動きやすい服を着回している。
乳児こそだて中の最大のファッションのポイントは、なんといっても授乳しやすいかどうかにつきる。
というわけで、毎日授乳のときにバサッとすぐにまくれるスウェットかセーターなどのトップスを着てます。
シャツはボタン外すのがめんどくさい。ジップ付パーカーなど羽織系もいちいち前を開けるのがめんどくさい。シンプルなトップスが一番。
冬は服を全部上げてお腹を出すと寒いので、1番下にブラトップを着て、首元の部分を下げて胸を出して授乳。
脇の部分がスリット状にあいている授乳服がよく売られているけど、どうも使い勝手がよくわからない...。だって授乳服の下にインナーを重ね着してたら、けっきょくそのインナーをまくるか首元下げるかすることになるじゃないか。
それとも、授乳服着るときはインナーは着ないのだろうか...。
カップの部分をパチっと肩紐部分から外せる授乳ブラも妊娠中に買ったけど、けっきょくその機能を活用していない。
あと、こいつは子育て中に便利!と思ったジャケットがこれ!
ドロップショルダーの中綿ジャケット!
さいきん流行りの、肩部分がストンと落ちてるシルエット。それがドロップショルダー。
何ががいいって、エルゴベビーなどの抱っこ紐をつけて、その上からアウターを羽織る際に、肩の部分がきつくない!ということ。
妊娠前に来ていた肩部分がタイトなアウターやジャケットは、この秋冬はすべてお蔵入りである。
子育て中に使える神ブランドはやはりアレです。
赤ちゃんを抱っこするので、必然的にトップスに余計な装飾はない方がいいということになる。
さらにミルク吐き戻しやヨダレがすぐにつくので、洗濯しやすい素材のほうがいい。
そこでこの冬ヘビロテで着用しているアイテムが、ユニクロのニット見えフリース!!
正式名称は「ソフトニットフリースハイネックT」
フリースなので洗濯機でガンガン他の洗濯物といっしょにまわして洗える。
なのにニット風の編み目生地なので、パッと見はニット。これにより見た目の手抜き感が軽減される。
そして、セールのときはだいたい790円(税抜)まで値下げされる。
なんと使えるアイテム!!
と全力で子育てファッションとしてオススメしたかったのだが。なんとユニクロのオンラインストアで売り切れだった。
店頭にはまだあるかもしれないけど。
そんで、下は同じくユニクロの内側がボア素材になってるスウェットパンツ。
楽であったかくて機能的で余計な装飾がなくて、汚れても気兼ねなくガンガン洗濯できるしっかり素材の服。
ユニクロのブラトップ着て、ヒートテック着て、ニット見えフリース着て。スウェットはいて。
赤ちゃん子育て中のママは、気がつけば全身ユニクロっすわ。
だって楽なんだもん!涙。
マイルドヤンキーのファッションが極めて合理的で感心した件
今ドキのマイルドヤンキーのファッション事情はよく知らないが、わたしが高校生くらいの頃は、ユニクロの上下スウェットにサンダルが定番だった。そのうちサンダルがクロックスに変わったけど。
冬でもスウェットの上にダウン着て、でも足元はサンダル、みたいな。
今、ようやく気が付きました。
この定番マイルドヤンキーファッションの何と合理的なこと!!!
子どもを抱っこしながら靴をはくのがめんどくさいので、冬になった今でもKEENのニューポートというサンダルを毎日はいている私。靴下はいてサンダルはけば別に寒くはないのだ。
そしてスウェット。
動きやすい。はきやすい。あったかい。
子育てママのファッションはマイルドヤンキーをお手本にするといいでしょう。完。