イラストで振り返る赤ちゃんの成長。9ヶ月から11ヶ月…そしてついに1歳に!!

息子が1歳になった記念にイラスト付きで月齢別に0歳のころの思い出と成長を振り返ろうシリーズ。今回で最終回!!
これまでに書いた記事は↓を読んでね☆
Sponsored Link
赤ちゃん9ヶ月の成長と体験
生後3ヶ月くらいまでは、よく泣くし夜寝ないし授乳頻度多いしっ!って思ってたけど(他の子と比較したわけではないので標準なのかもしれんが)
気がつけば、「ほーんと、おとなしいね!手がかからないね!」なんて言われるくらいに割と穏やかで愛想の良い子になっていた。(主張はするけど・・・)
週2、3回は市営の遊ぶ施設に行ったり、たまに電車に乗って出かけたりしてたんだけど。
どこ行ってもごきげん。
他人(基本的に女性限定)に構われるとうれしそう。
人見知りという現象はどこ行った。
生後9ヶ月でできるようになったこと
生後9ヶ月にして、初めて「ママ」という単語を発することができるようになった!
わたしのことを呼んでいるわけではないような気がするけど汗
気分が乗っている時はよく「ままままーまままぁままま」と連呼している。
生後9ヶ月時の初めての体験
出産前に通っていたマタニティヨーガでめっちゃくちゃ良い効果を実感できたので
産後9ヶ月目にしてやっと重い腰をあげてベビーヨガなるものに参加してきたっ!!!
市営体育館で行われてる格安ベビーヨガ。
よーし やっとヨガが再開できるってばよー!なんてウキウキしてたんだけど。
しかし!
まぁ正直に書くと逆にストレスたまった汗
いや、決して講師の先生とか他の参加者の人々が嫌だったとか、そういう事ではないんだけど。
「じゃあ赤ちゃんをマットの上に寝かせて〜。」
とかさ、
こんな高速ハイハイでほかのママたちに飛びかかろうとしているベビが、そんなおとなしく寝っ転がってられるはずがないのだ。
狭い空間の中で小一時間、自由に暴れたいベビをなだめながら指示された動きをしなきゃいけない。という苦痛。
ま、逆さにしたり赤ちゃんのエクササイズはいくつか覚えられたからよしとしようか・・・
赤ちゃん10ヶ月の成長と体験
生後10ヶ月。もうなんだか見た目が十分にキッズというか、赤ちゃんとかベビーとか呼べないような雰囲気になってきてしまった。
つかまり立ちと高速ハイハイでどこへでも行ってしまうし。
あぁ本当に成長早いなぁ。ちょっと前までは寝っ転がることしかできなかったのに。
0歳は人間の一生のうちで1番成長する時期だもんね。
生後10ヶ月でできるようになったこと
10ヶ月の時に、小さいものを指でつまむという行為ができるようになった。
床に落ちているめっちゃくちゃ小さい米粒とか髪の毛とかビーズ一粒を目ざとく見つけて、ヒョイとつまんで口に持っていこうとする!!(危険!!)
それはさすがに見逃してくれよ、と思うような小さなゴミに反応するんだよな。乙女座男子だからこんなに細かいのだろうか!?笑
生後10ヶ月の授乳と離乳食について
相変わらず離乳食は食べないマンであーる。ベビーフードの方が手作りよりも食べてくれるので、和光堂のベビーフードを買い込んだ。
そして離乳食を食べようが食べなかろうが、きっちりミルクか乳を欲しがるので、授乳頻度もあまり変わらず・・・。
新宿に出かけた日。
京王百貨店内の割と広い授乳&オムツ替えができるスペースを利用したんだけど。
たまたまその場にいた生後7ヶ月くらい?の女の子が、まったく同じ和光堂のベビーフード「生後7ヶ月以降向け 栄養マルシェ 洋風ベビーランチ」を持ってきてた。
その子はパクパク食べ始めたのだけれど、うちの子は嫌がって一口も食べず!!!
やっぱ赤ちゃんによって個性があるのねぇ。あんなに小さい内からもぐもぐ食べる子もいるのねぇぇぇ涙 と、感心したのだった。
赤ちゃん11ヶ月の成長と体験
生後11ヶ月でできるようになったこと
1歳になる誕生日目前。生後11ヶ月の時に息子は急成長を遂げた。
まず支えなしで立ったり、2〜3歩は歩けるようになり、身体能力における成長も見られたのだが。
それ以上に、卒乳したというのがとてつもない大きな一歩だった!!!!!
あんなに離乳食食べないマンだったのに。
そのきっかけは、桃である。
そう、フルーツの桃ね。
息子はやたらと桃が好きで、食べさせたらぺろっと半分モリモリ食べちゃうくらいで。(甘いし柔らかいし食べやすいんだろうなぁ)
で、桃を初めて食べさせた日は、5〜6時間乳を欲しがらなかったのね。
ミルク以外での食事による満腹感と満足感を覚えたのだろうか?
そして、夏だったので逗子海岸などに海水浴に行ったり、那須高原に旅行に行ったり、抱っこ紐で抱えたまま遠出することがよくあったんだけど。
1日中ほとんど抱っこしてるからか? 出かけた日は朝から夕方頃まで乳を欲しなかったり。
で、代わりにちゃんとご飯(ほぼベビーフード)を食べるようになってきた。
むむむ?
これはもしや、乳をあげなくてももう大丈夫なんじゃないか!?と思い。
試しにあげずに様子見てみたところ・・・
あっさり乳卒業!!!
離乳食食べないマンが、たった1ヶ月の間に急成長よ。
あともうひとつの急成長は、「風呂で泣かなくなった!!!」というポイント。
めんどくさくてお風呂(湯船)に入れず、シャワーだけでずっと済ませてたら、いつのまにかお湯の中に入るとギャン泣きするようになっちまったのよ。
でもね、ピラミッド元気温泉という栃木県の那須塩原のカオスな温泉で、一緒に大きなお風呂にはいったら・・・
なんか若干ビクビクはしてたけど、泣かなかったの!!!
ピラミッドパワーのおかげだろうか・・・笑
それをきっかけに逆にお風呂が大好きになり、今では風呂場のドアが開いていると勝手に侵入してしまうほどに汗
まぁでも風呂嫌いが克服できてよかったよ。温泉とかプールとか一緒に行けるよ。うんうん
1歳になった息子。
2019年9月8日、息子1歳になりました。
やはり初めての出産って、一度死んで生まれ変わるタイミングだよね。
これまでの自分の生活や価値観はくるっと一変しちゃうし。
最初は慣れない育児で四苦八苦するけれども、今では息子が自分の相棒のように、どこ行くにも何をするでも常に引っ付いている状態で、逆にこれがなくなったらちょっとさみしい気がするぞ。
1歳の誕生日、子どもも私もお互いに1年間よく頑張ったね。お疲れ様!って記念日だね☆